コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所/就業規則制作・労務顧問なら神奈川県社会保険労務士事務所会所属

  • 0466-54-7697
メールでのお問合せ

藤沢市の社会保険労務士事務所「リライアンス」

  • ホーム
  • 松尾亮一プロフィール
  • 事務所概要
  • 料金表
  • 顧問サービス
  • 助成金申請
  • 就業規則作成・変更
  • 給与計算代行
  • 手続き代行
  • 問合せ
    • 個人情報保護方針

事務所だより

  1. HOME
  2. 事務所だより
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 shonansp 事務所だより

令和7年年金改正のゆくえ~社会保障審議会年金部会における議論の整理

◆5年に一度の年金財政検証 令和6年は、5年に一度の年金財政検証を行う年で、同年12月25日に社会保障審議会年金部会における報告書が公表されました。令和7年の年金制度改正は、主に下記課題への対応を大きな柱に議論されてきま […]

2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 shonansp 事務所だより

令和7年介護職員等処遇改善加算における特例措置について

◆介護職員の賃上げ・定着が急務 令和6年の介護事業者の倒産件数は全国で172件と、介護保険制度発足以降最多となりました。介護報酬改定による影響なども指摘され、政府は「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」( […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 shonansp 事務所だより

企業の「賃金のデジタル払い」対応状況~帝国データバンクの調査結果より

◆PayPayで給与受取りが可能に 8月にキャッシュレス決済サービス「PayPay」が、賃金のデジタル払いの取扱事業者(資金移動業者)第1号として厚生労働省から指定を受けました。9月にはソフトバンクグループ各社が希望する […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 shonansp 事務所だより

令和6年の賃金引上げ等の実態

~厚生労働省の実態調査結果より 厚生労働省は10月28日、令和6年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を公表しました。「賃金引上げ等の実態に関する調査」は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明 […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 shonansp 事務所だより

最低賃金の引上げと企業対応

~労働政策研究・研修機構「最低賃金の引上げと企業行動に関する調査」より ◆過去最高の引上げ額となった今年の最低賃金 今年も10月以降、各都道府県にて新しい最低賃金が適用されています。今年の全国加重平均額は1,055円とな […]

2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 shonansp 事務所だより

実質賃金3か月ぶりマイナス 物価高に賃金追いつかず

厚生労働省は、物価変動を考慮した8月の実質賃金が3か月ぶりに減少したと発表しました。実質賃金は、5月まで過去最長の26か月連続マイナスを記録していましたが、賞与が給与総額に占める割合が大きい6~7月は、賞与の伸びが好調だ […]

2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 shonansp 事務所だより

厚生労働省が「就職氷河期世代支援 特設サイト」をリニューアル

就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1990~2000年代、景気悪化のため新卒採用が他の時期に比べて厳しかった時代に就職活動を行った世代を指す言葉として、広く使われています。就職氷河期世代の人は、長年不安定な雇用形態や無業 […]

2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 shonansp 事務所だより

児童手当制度が変わりました

◆児童手当の変更 令和6年10月1日から児童手当制度が改正されています。今回の改正は、子育て支援の強化を目的としており、子どもを育てる従業員の生活に密接に関わるものです。改正のポイントを押さえ、育児と仕事の両立支援に活か […]

2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 shonansp 事務所だより

企業の7割がカスハラ対策未対応~東京商工リサーチ調査結果より

東京商工リサーチは、「企業のカスタマーハラスメント」に関する調査結果を公表しました。この調査は8月上旬にインターネットによるアンケートで実施し、5,748社から回答を得て集計されたものです。   ◆約2割の企業 […]

2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 shonansp 事務所だより

転職者の離職理由と賃金の変動状況

~厚生労働省「令和5年 雇用動向調査」より ◆入職率、離職率ともに上昇 厚生労働省は令和5年「雇用動向調査」を公表しました。これによれば、入職率 16.4%(前年比1.2ポイント上昇)、離職率 15.4%(前年比0.4ポ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 11
  • »
  • ホーム
  • 松尾亮一プロフィール
  • 事務所概要
  • 料金表
  • 顧問サービス
  • 助成金申請
  • 就業規則作成・変更
  • 給与計算代行
  • 手続き代行
  • 問合せ
  • サイトマップ

Copyright RELIANCE Social Insuarance Labor Consultant All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 松尾亮一プロフィール
  • 事務所概要
  • 料金表
  • 顧問サービス
  • 助成金申請
  • 就業規則作成・変更
  • 給与計算代行
  • 手続き代行
  • 問合せ
    • 個人情報保護方針
  • MENU
  • HOME
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP