2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 shonansp 事務所だより 改正施行目前! 4月以降の労働者募集に関する注意点 ◆募集時等に明示すべき労働条件が追加されます 令和6年4月より、労働契約の締結時や有期労働契約の更新時に明示すべき労働条件として、「就業場所」「業務の変更の範囲」が追加される等の改正が施行されます。既に、この改正に対応し […]
2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 shonansp 事務所だより 令和4年分労働災害統計確定値が公表されました ◆労災の半数は第三次産業で発生 労災と聞くと製造業などが中心だと感じるでしょうか。しかし、令和4年の労災(死亡災害および休業4日以上の死傷災害)は、その半数以上が第三次産業で起こっています。 第三次産業の中でも、群を抜い […]
2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 shonansp 事務所だより 障害者雇用状況と法定雇用率の引上げ~厚生労働省集計結果より ◆雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新 12月22日、厚生労働省は令和5年の「障害者雇用状況」集計結果を公表しました。障害者雇用促進法では、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率)以上の障害者を雇うことが義務付け […]
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 shonansp 事務所だより 介護離職、支援制度利用の現状と対策の必要性 東京商工リサーチが行った「介護離職に関するアンケート」の結果によると、2023年8月までの1年間に介護離職が発生した企業は10.1%あったそうです。離職してしまった従業員の属性は、正社員が65.3%を占めています。 一般 […]
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 shonansp 事務所だより 国家公務員の男性育休取得率が初の7割に ◆令和4年度の国家公務員の男性育休取得状況 人事院は、仕事と家庭の両立支援のための制度等の検討に資するため、令和4年度における一般職の国家公務員の育児休業等の取得実態について調査を実施し、一般職の男性職員の育児休業取得率 […]
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 shonansp 事務所だより 令和5年改正労基則等に係る裁量労働制に関するQ&A(追補版)が作成されました 厚生労働省は、今年8月に作成した裁量労働制に関するQ&Aについて、追補版を作成しました。追加された内容からいくつか抜粋して紹介します。 ◆労働者の自己申告による労働時間の状況の把握は可能 専門型・企画型において、労働時間 […]
2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 shonansp 事務所だより 「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドライン」が策定されました 厚生労働省は、10月17日、事業者、労働者、産業医、健康診断実施機関および健康診断の実施に関わる医師等に、リスクアセスメント対象物健康診断の趣旨・目的を正しく理解し、その適切な実施が図られるよう、基本的な考え方と留意すべ […]
2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 shonansp 事務所だより 今年度の被扶養者資格再確認における「年収(130万円)の壁」対応 ◆「被扶養者資格再確認」とは? 健康保険の被扶養者は、法令で毎年一定の期日を定め確認することとされています。協 […]
2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年10月31日 shonansp 事務所だより 仕事と育児の両立支援制度に関する意識・実態調査(連合の調査から) ◆調査の概要 仕事と育児の両立支援制度に対する意識や実態を把握するために、日本労働組合総連合会(連合)が実施する「仕事と育児の両立支援制度に関する意識・実態調査2023」の結果が公表されました。小学生以下の子を持つ20歳 […]
2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年10月31日 shonansp 事務所だより 雇用調整助成金の支給額算定方法が変わります 雇用調整助成金は、前年度の雇用保険料の算定基礎となった賃金総額を用いて1日あたりの助成額単価を算定する方法(平均賃金方式)等により支給額が算定されていましたが、その平均賃金方式が令和6年1月から廃止され、実際に支払った休 […]