コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所/就業規則制作・労務顧問なら神奈川県社会保険労務士事務所会所属

  • 0466-54-7697
メールでのお問合せ

藤沢市の社会保険労務士事務所「リライアンス」

  • ホーム
  • 松尾亮一プロフィール
  • 事務所概要
  • 料金表
  • 顧問サービス
  • 助成金申請
  • 就業規則作成・変更
  • 給与計算代行
  • 手続き代行
  • 問合せ
    • 個人情報保護方針

事務所だより

  1. HOME
  2. 事務所だより
2024年2月29日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 shonansp 事務所だより

続く売り手市場、最近の学生の就活状況は?

~厚生労働省の大学等卒業予定者の就職内定状況調査より ◆大学生の就職内定率は86%、前年同期から1.6ポイント上昇 いよいよ3月卒業の学生等が新入社員として働き始める時期が近づいてきました。今春卒業予定の学生等の就職状況 […]

2024年2月29日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 shonansp 事務所だより

ワーケーションの実態と効果

パーソル総合研究所の「ワーケーションに関する定量調査」によると、普段の職場や自宅とは異なる日常生活圏外の場所で、仕事(テレワーク)をしながら自分の時間も過ごす「ワーケーション」や、出張先などで滞在を延長して余暇を過ごす「 […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 shonansp 事務所だより

改正施行目前! 4月以降の労働者募集に関する注意点

◆募集時等に明示すべき労働条件が追加されます 令和6年4月より、労働契約の締結時や有期労働契約の更新時に明示すべき労働条件として、「就業場所」「業務の変更の範囲」が追加される等の改正が施行されます。既に、この改正に対応し […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 shonansp 事務所だより

令和4年分労働災害統計確定値が公表されました

◆労災の半数は第三次産業で発生 労災と聞くと製造業などが中心だと感じるでしょうか。しかし、令和4年の労災(死亡災害および休業4日以上の死傷災害)は、その半数以上が第三次産業で起こっています。 第三次産業の中でも、群を抜い […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 shonansp 事務所だより

障害者雇用状況と法定雇用率の引上げ~厚生労働省集計結果より

◆雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新 12月22日、厚生労働省は令和5年の「障害者雇用状況」集計結果を公表しました。障害者雇用促進法では、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率)以上の障害者を雇うことが義務付け […]

2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 shonansp 事務所だより

介護離職、支援制度利用の現状と対策の必要性

東京商工リサーチが行った「介護離職に関するアンケート」の結果によると、2023年8月までの1年間に介護離職が発生した企業は10.1%あったそうです。離職してしまった従業員の属性は、正社員が65.3%を占めています。 一般 […]

2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 shonansp 事務所だより

国家公務員の男性育休取得率が初の7割に

◆令和4年度の国家公務員の男性育休取得状況 人事院は、仕事と家庭の両立支援のための制度等の検討に資するため、令和4年度における一般職の国家公務員の育児休業等の取得実態について調査を実施し、一般職の男性職員の育児休業取得率 […]

2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 shonansp 事務所だより

令和5年改正労基則等に係る裁量労働制に関するQ&A(追補版)が作成されました

厚生労働省は、今年8月に作成した裁量労働制に関するQ&Aについて、追補版を作成しました。追加された内容からいくつか抜粋して紹介します。 ◆労働者の自己申告による労働時間の状況の把握は可能 専門型・企画型において、労働時間 […]

2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 shonansp 事務所だより

「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドライン」が策定されました

厚生労働省は、10月17日、事業者、労働者、産業医、健康診断実施機関および健康診断の実施に関わる医師等に、リスクアセスメント対象物健康診断の趣旨・目的を正しく理解し、その適切な実施が図られるよう、基本的な考え方と留意すべ […]

2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 shonansp 事務所だより

今年度の被扶養者資格再確認における「年収(130万円)の壁」対応

◆「被扶養者資格再確認」とは? 健康保険の被扶養者は、法令で毎年一定の期日を定め確認することとされています。協 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 11
  • »
  • ホーム
  • 松尾亮一プロフィール
  • 事務所概要
  • 料金表
  • 顧問サービス
  • 助成金申請
  • 就業規則作成・変更
  • 給与計算代行
  • 手続き代行
  • 問合せ
  • サイトマップ

Copyright RELIANCE Social Insuarance Labor Consultant All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 松尾亮一プロフィール
  • 事務所概要
  • 料金表
  • 顧問サービス
  • 助成金申請
  • 就業規則作成・変更
  • 給与計算代行
  • 手続き代行
  • 問合せ
    • 個人情報保護方針
  • MENU
  • HOME
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP